夏休みの研究小学生編

小学5年生になる長男の これまでの夏休みの研究について紹介します
 
いちお5年間、学校代表+区代表などに選ばれていますので、参考にされてはどうでしょうか?
 
小1/アサガオの成長(理科展) 
   内容/アサガオの観察
   工夫/ありきたりですが、とことん子供に成長予想をさせ(種の数など)
       結果と予想を 簡単な表とグラフを使って表現 
   結果/分かりやすく大人的には当然のアサガオの記録 
   受賞/区内銅賞 
   担当/母
   子供の様子/嫌々していた
 
小2/飼いネコと気温の関係(理科展)
   内容/有名なネコ漫画からヒントを得て、夏場にネコが休んでいる場所は、涼しいのか?調査
   工夫/夏休み期間中の毎日、ネコさんが食事をした30分後の居場所の気温を測定し
       表とグラフ化を使って表現
   結果/家の中の人間が過ごしている空間の気温より低い(涼しい)とは、言えなかった
       ネコさんは、気温に関係無く自分が居たい所で休んでいるようだ
   受賞/区内銀賞
   担当/父
   子供の様子/たまに測定を忘れていたりして、率先とは言えなかった
 
小3/種の研究(理科展)
   内容/種を食べてしまう果物と 種を食べない果物の違い
   工夫/色々な果物をゲットして、種の大きさや形などを調べ、表やグラフに表し
       種を食べる・食べないの境界線を見つけ出す
   結果/食べる果物の種の大きさは3ミリ以内 食べる→キウィ・イチゴ
   受賞/区内金賞
   担当/父
   子供の様子/テーマを自分で決めるようになり、意欲が出てきた
 
小4/駅比べ(社会科展)
   内容/住んでいる地域のJRの駅の大きさを比べ、駅と町についての関係を調べる
   工夫/駅の利用者数以外に、自販機の数や 店の数、エスカレーターの数等 比較対象を   
      子供目線にし、それまでよりレベルアップしたグラフや表を使い、ランキング形式にして順位をつけた
   結果/新幹線が停車する駅はバカでかかった や デパート閉店による利用者減少の駅 
      スーパー開店による増大の駅などの町の変化を発見できた
   受賞/区内金賞 市内金賞
   担当/父
   子供の様子/自分でテーマを決めた事もあり、楽しげにやっていた
 
小5/ロボット研究(社会科展)
   内容/アニメや映画では無く、今動いているロボットって何をしているのか調べる
   工夫/自動車工場等、ロボットが使われている工場へ見学に行って実際に目にし、レポートする
   結果/現在のロボットのほとんどが、ものづくりの現場で使われている
   受賞/???
   担当/父
   子供の様子/めちゃめちゃ意欲的にやっていたが、小5には難しいテーマだった
 
↑小5の受賞結果は、明日、社会科展に行って確認してきます
 
↓結果
 
小5/ロボット研究(社会科展)
   内容/アニメや映画では無く、今動いているロボットって何をしているのか調べる
   工夫/自動車工場等、ロボットが使われている工場へ見学に行って実際に目にし、レポートする
   結果/現在のロボットのほとんどが、ものづくりの現場で使われている
   受賞/銀賞
   担当/父
   子供の様子/めちゃめちゃ意欲的にやっていたが、小5には難しいテーマだった
 
いまいち納得のいかないモノだったので、結果には納得です